令和2年度の支部総会及び懇親会について

市川学園神奈川支部会員及び神奈川県在住の卒業生の皆様。
神奈川支部では、毎年11月末に支部総会及び懇親会を開催してまいりましたが、本年度は新型コロナウイルス感染者増大のため、会員及び卒業生の健康を第一に考え、中止とさせていただきます。
尚、今後の行事等に関しては、随時当ホームページ及びメールにて
ご案内させていただきます。
コロナ禍一過、皆様にお会いできる日を楽しみにしております。

市川学園同窓会 神奈川支部
支部長 渡部 洋(高22)

市川学園神奈川支部2020年度 新年会

2020年新年会

市川学園神奈川支部2020年度新年会を下記の通り行います。

神奈川県在住の学園卒の皆さん、参加してみませんか?

先輩、後輩が沢山います。

日時:2020年2月15日B1 15:00から

場所:そば処ながつか

藤沢駅南口右側横浜銀行隣春日ビルB1

初めての方は14:50藤沢駅改札前にご集合ください。

会費:コースではないのでその都度多少異なりますが

大体3,000~4,000円です。

学生無料、女性半額です。

盛り上がれば2次会、3次会の可能性あり。

是非参加お待ちしてます。

連絡先:神奈川支部 支部長 渡部 洋(わたべ よう)

watabe-yoh@nifty.com

第五期定期総会及び懇親会

令和元年11月30日(土)横浜崎陽軒本店にて定期総会及び懇親会を開催致しました。総会では4議題が審議され4議題共に満場一致で可決されました。

又、今回より20代の会員が2名加わり支部の平均年齢を大幅に引き下げました。

後藤会長ご挨拶

古賀理事長ご挨拶

理事長と歓談

新会員及び神奈川県在住卒業生

 

市川学園神奈川支部 第5期総会及び懇親会

市川学園の卒業生の皆様

2019年11月30日、神奈川支部第5期総会及び懇親会を古賀理事長をお迎えして、横浜崎陽軒本店で行います。

総会:13:00 4回会議室

懇親会:14:00 5回マンダリンウエスト

懇親会のみの参加もお待ちしています。クラス会とは違い年齢も職歴も違う先輩、後輩と歓談するのもたまにはいいものです。

おいしい料理と飲み放題付きです。

参加お待ちしてます・

連絡先:watabe-yoh@nifty.com 080-4441-3558

神奈川支部 支部長 渡部 洋(わたべ よう) 高22


2018年懇親会

院展 東京都美術館(上野公園)

9月14日、恒例の院展鑑賞会に行ってきました。

こんばんわ。

15日、テレビに写っている ジャンパーを着、野球帽を被っている 河野
太郎防衛大臣の姿をテレビで見かけました。 台風15号の被害からいまだ復旧できない千葉の視察のようでした。lボランティアの活躍も報道されてました。 有難いです。
さて、14日 上野 東京美術館の院展、神奈川支部の鑑賞会 兼 感想会に行ってきました。 昼下がり 上野駅公園口改札口に 学園神奈川の一団は集合しました。
呼びかけ人の渡部 洋さん、 渡部 利允さん、小高 矩正さん、船瀬の面々です。
そこに 定刻にぴしゃり 涼し気なサマージャケットを身にまとい、手には黒皮の手帳ならぬ 茶皮のバッグを手にした 草川 龍彦さんの登場でした。
東京都美術館(上野公園)は、ほどよい入場者ゆえか、24に分かれている展示室はとても鑑賞し易い雰囲気でした。 院展同人にして我らの吉村 誠司さん(31回卒)の作品 「蓮池」は 入り口に続く、一番展示室でした。
拙い表現になりますけれども、ほぼ襖2枚分の面積を長方形にした画面に 「蓮池」は描かれていました。五人揃い、しばし無言、見つめました。
あとで、渡部 利允さんを真似て「蓮池」の絵葉書を 売店で求めました。
院展は大作が多く、24の展示室を普通に鑑賞して廻ると、一時間は掛かります。出口辺りから 逆流してくる鑑賞者を何人も見かけました。 その人たちはたぶん一日中 展示室にいるのではと 感じました。
絵葉書を手に会場の外に出てみると、まだ日は高く、夏の暑さでした。
御徒町に向かった飲み屋は 昼間というのに どこも満席です。ふと ハイボール鳥皮バリバリの看板、やきとりと墨書の赤ちょうちんの店に吸い込まれました。
当然 話題は院展でしたけれども、日産のゴーンさん、滝川クリステルと環境大臣のことなど、自由自在に話は広がりました。
一人ジャケットの紳士は これから 仕事絡みのご用事がおありのご様子でした。これから、上野発の(夜行?)列車で遠出と伺い、宴はお開きとなりました。
添付の写真は 渡部 洋さんご提供、鳥皮バリバリ店 前での記念写真です。

船瀬 裕康(13回卒)